私たちの取り組み

Activities

私たちの取り組み

児童発達支援とは?

児童発達支援とは?

児童発達支援とは、障がいのある未就学のお子さまを対象とした児童福祉法に基づく通所支援のひとつです。児童発達支援センターなどの施設に通い、日常生活に必要なスキル(日常生活動作)の獲得や、認知発達コミュニケーション、集団生活への適応訓練などの支援を受けることができます。児童発達支援に通うことで困りごとを軽減することができ、必要なスキルを早期に獲得することで、社会生活における困難さが起こりにくくなるといわれています。

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスとは、児童福祉法に基づくサービスのひとつです。早期に必要な指導を受け、将来的な本人の負担を軽減するために、障がい名の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子さまの利用も幅広くおこなわれています。自治体の定める日数と自己負担額の範囲でご利用可能です。

サービスのご利用には「通所受給者証」が必要です

通所受給者証は「障がい児通所支援」という福祉サービスを利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書です。spoonmanで提供している障がい児通所支援(児童発達支援事業/放課後等デイサービス事業)をご利用になる場合は、この通所受給者証の取得が必要になります。申請時に利用教室・利用頻度の情報が必要になるため、それらが確定次第の申請となりますが、スムーズに申請するため、事前にお住まいの市区町村へ必要手続き・書類の確認をしておくことをオススメします。

学齢期での支援の大切さ

学齢期のお子さまにとって、身辺自立 / 社会性 / コミュニケーションに加え、
基本的な知識を身に付ける学習も大切な要素となります。
発達に遅れや偏りがみられるお子さまの場合、個々の発達や特性に合わせた支援をおこなうことで、
将来の自立に向け必要なスキルの習得を促すことができます。

学齢期での支援の大切さ

学齢期での支援の大切さ

学齢期での支援の大切さ

学齢期での支援の大切さ

こんなお子様の行動に気づいたら

授業についていけない

勉強が苦手

文字を書くことがとても苦手

文字を書くと行やマス目から大きくはみ出してしまう

数が数えられない

時計が正確に読めない、時間が分からない

計算ができない

まずはご相談ください

学習障がいを持つお子様は脳機能の障がいによる「困り感」で生活にストレスを感じやすく、暴言や他害行動をしたり、自己肯定感が低かったり、集団になじめないことがあります。
それらは脳機能の障がいからくるコミュニケーションへの苦手感から発生していることが多いのです。

コミュニケーションは主に2つの種類に分けられます。
一つは「話す」「聞く」「読む」「書く」等の言語的コミュニケーション、もう一つは「表情」「声」「身振り」「手振り」や「共感する」「想像する」といった非言語的コミュニケーションです。
このうち、言語的コミュニケーションもそうですが、学習障がいを持つお子様は多くの場合あまり対人関係を好まないため非言語的コミュニケーションが育ちにくい傾向にあります。

そんなお子さんの為に、
spoonmanの療育を是非ご検討ください

spoonmanは、発達に特性のある、1歳6ヶ月のお子様から高校生までの授業後に、ご利用できる福祉サービスです。
児童発達支援管理責任者が作成した個別支援計画に基づいた福祉サポートを受けることができます。
また、ご希望の方には送迎サービスも行います。

保護者の皆様へ

施設内は「構造化」による視覚的な支援を基本としております。
アメリカのノースカロライナ州発祥の自閉症の人たちへの生活支援制度である「TEACCHプログラム」を実践しています。

保護者の皆様へ

Contact

お問い合わせ

スプーンマンへのお問い合わせはこちらからご連絡ください。
また、お子様のご相談などもお気軽にお寄せいただいて構いません。
可能な限り、ご対応させていただきます。

お電話でお問い合わせ

就労支援

0563-65-5811

お電話受付時間: 9:00 - 18:00

お電話でお問い合わせ

児童発達支援・放課後等デイサービス

0563-65-2071

お電話受付時間: 9:00 - 18:00

メールでお問い合わせ

メールフォーム

LINEでお問い合わせ

LINEアカウント